なんちゃって牧師の日記

説教要旨と牧師という職業で日々感じることを日記にしてみました。

船越通信(177)

            船越通信癸隠沓掘 。横娃隠看9月14日                 

・7日の日曜日は、礼拝後昼食会と説教についての話し合いがありました。礼拝説教は使徒言行録を扱って

おり、この日の礼拝で22章16節までが終わりました。使徒言行録の説教については、パウロの物語を聞いて

いるようで面白いという方、また、説教を聞いて、聖書が書いていることが何かが少し分かるようになった

という方もいらっしゃいます。逆に元々パウロについての印象はよくないが、やはりパウロはよくわからな

いという思いを強くしている人もあるようです。使徒言行録について扱うようにしたのは、最初期の教会の

営みを通して、現代を生きる私たちへのメッセージを読み取りたいと思ったからです。けれども、特に使徒

言行録の後半、今扱っているところは、パウロエルサレムに来て、そこでユダヤ人によるリンチを受けて、

ローマの兵士に助けられてからの記事になります。ずっとパウロの弁明が続き、ローマの市民権を楯に皇帝

に上訴したパウロは、最後は船でローマに連れていかれ、ローマでは比較的自由を与えられて自分の家を持

って、訪ねてくる人に神の国を宣べ伝え、主イエス・キリストについて教え続けたということで終わります。

つまりパウロのことが延々と書かれているのです。使徒言行録でルカが描くパウロは、もっぱら福音の宣教

者としてのパウロであり、彼が生きた時代の中で、その歴史的状況との関わりでイエスを信じる者としてど

のように生きたのかということは、ほとんど描かれていません。専らパウロが行った伝道旅行での働きが中

心です。ルカはエルサレムから始まった教会が地の果てまでどのように広がっていったのかということに関

心があり、使徒言行録では、最初期教会の宣教活動をルカのイメージによって描いているのではないかと思

います。その点では、最初期教会の活動を歴史的文脈の中での様々な問題を踏まえてそれとの葛藤を含めて

描いているわけではありませんので、それをルカの使徒言行録に期待することはできません。そういう意味

では、使徒言行録の講解説教は単調になり易いのかも知れません。また、パウロに限って言えば、パウロ

歴史の継続をどこまで考えていたのか、むしろ再臨のキリストの到来が切迫しているという意識に貫かれて

いたのではないでしょうか。その時までには、地の果てであるスペインにまで福音を宣べ伝えなければなら

ないという使命に燃えていたのでしょう。イエスのように神の国を宣べ伝えるだけでなく、「みこころの天

になるごとく、地にもなさせたまえ」という主の祈りの一節にあるように、この地上にあって神の支配とし

ての神の国を生きるということが、パウロにはどれだけあったのでしょうか。病者や悪霊に憑かれた者、徴

税人や遊女のように汚れた者として差別されている人たち、律法違反者として社会から疎外されている人た

ちとの連帯は、イエスにおいてはこの地上の社会で神の支配としての神の国を先取りして生きることだった

のではないでしょうか。神の支配としての神の国の宣教と、その神の国を人々と共に生きることは、イエス

においては一体だったのではないでしょうか。イエスは終末を生きた。パウロは切迫する終末までに、でき

るだけ多くの人々に福音を宣教しようとしたが、イエスのように終末を生きたのでしょうか。

・いろいろと思いが広がってしまいました。とにかく使徒言行録を最後までいきたいと思います。私の説教

についての疑問や質問がありましたら、第一日曜日の礼拝後の話し合いだけでなく、いつでもおっしゃって

ください。最近必要があって、説教学の本を読んでいますが、その中に説教は牧師の個人プレーではなく、

会衆と共につくりあげる教会の業であるという主旨のことが書かれていました。礼拝後の懇談の時も、特に

説教について話すわけではありませんが、私としてはそのような機会ではないかと思っています。

・7日は昼食会後に役員会が行われました。役員会で話し合われたことは役員議事録がメールか書類で皆さ

んに送られていますが、三つほど報告しておきます。一つは、夏期献金が予算よりも少なく、通常の教会会

計が少し厳しくなっているということ。二つ目は、私の裁判が終わり、船越教会の代務者を申請することに

なりましたが、9月の教区常置委員会では船越教会の申請は承認されましたが、教区主事から提出書類の不備

があり、書き換えを求められ、その作業をしたこと。三つめは11月1日(土)~2日(日)に船越教会の

修養会を今年も行うことで、その案内をつくることです。修養会では「船越教会のこれから」を一緒に考え、

交わりを深めたいと思いますので、今からどうぞ予定に入れておいてください。教会員のかただけではなく、

どなたでも参加したい方はどうぞいらしてください。

・さて今週は、9日(火)に私の支援会の神奈川世話人と事務局の集まりがあり、8月28日の集会を受けて、

今後の取り組みについて話し合いました。この日は最初集まる人が少ないのではと思っていましたが、私を

入れて10人が集まり、よい話し合いができました。まず教団の現状報告ということで、情報を知っている人

から話してもらいました。その後10月28日~30日池袋のホテルで開催される第30回教団総会の会期中に行う

予定の支援会全国交流集会(29日午後9時から)の内容について話し合いました。二つの発言(「裁判から

見えて来た教団の問題」と「今後の活動提案」)をはじめにしてもらい、その後フロアーからの発言をお願

いすることにしました。この秋の教団総会は、私の裁判が最高裁上告棄却後の総会になりますので、戒規撤

回を勝ち取る教団内運動としての支援会の活動に、改めて再結集してもらえるような集まりにしたいと願っ

ています。その他、裁判資料をまとめることや、「この裁判は何だったのか>発言集の作成など、いくつか

今後の課題を確認して、この日の集いを終えました。