なんちゃって牧師の日記

説教要旨と牧師という職業で日々感じることを日記にしてみました。

船越通信(274)

 8月7日(日)の礼拝は、前から頼まれていましたので、私は前任教会の紅葉坂教会で説教をしました。

船越教会は國安敬二牧師にお願いしました。8月7日の「船越通信」を掲載します。この「船越通信」

には、池住義憲さんの文章を転載させていただきました。



             船越通信癸横4  2016年8月7日    

・7月31日(日)は礼拝後いつものようにお茶を飲みながら懇談の時を持ち、その後8月役員会がありまし

た。今年度の修養会は10月30日(日)礼拝後から午後5時ごろまでの一日で行うことにしました。「船越教

会の将来について」みなで話し合います。詳しく役員会報告を御覧ください。この週は報告すべきことが少

ないので、下記の池住さんの文章を転載させていただきます(メールで転載可とありましたので)。


・ 「第三次安倍再改造内閣発足と 8.15」 ~終戦記念日を前にして~

                           2016年8月5日 池住義憲
  ■ 過去が 私を追い駆けている

 “過去が 私を追い駆けている・・・。” これは、ベルリン在住のロシア人青年が発した一言。昨年(

2015年)11月、私はポーランドオシフェンチムアウシュヴィッツ)を訪問して、その後、ドイツ・ベル

リンへ移動。同市内にある歴史資料館「テロのトポグラフィー」を訪問しました。この歴史資料館は、2010

年5月に開設。1933年から1945年にわたって、ゲシュタポがドイツやポーランド各地で行った非人道・虐殺

行為を、歴史事実として展示しています。

 その時に私たちの案内ガイドをしてくれたのがベルリン在住のロシア人青年。案内が終わり、ロシア人青

年ガイドが最後に述べたのが、この一言。彼は今、ベルリンの歴史資料館でナチス・ドイツが行った残虐行

為を案内ガイドとして解き明かして説明しています。しかしいつの日か、自国ロシアに戻りたい、と言う。

1933年の旧ソ連飢饉政策から始まって、第二次世界大戦後の反ユダヤ政策など、スターリン独裁時代に行わ

れた歴史事実解明は、未だ行われていない。彼にとって、過去は、まだ過ぎ去っていない。今も過去が自分

追い駆けている、と言う。

 同じことが私たちにいえます。明治以降の近代日本は、1875年の江華島事件からアジア・太平洋戦争

(1941~1945年)に至るまで、アジア諸国と太平洋地域の植民地化を目的とした侵略の歴史でした。侵略の

過程で、日本は言語に絶する非人道的行為を行ってきました。朝鮮半島においては「併合」による植民地支

配を行い、半島の人々に多大な犠牲を強いてきました。

 1895年日清戦争から1945年までの50年間は、まさに日本が行ったアジア・太平洋地域への植民地支配と

侵略の過去(歴史)そのものでした。1932~1945年の石井四郎731部隊、1937年南京大虐殺、1938年~1944

重慶/四川省無差別大爆撃、1940~1943年三光作戦(焼き尽くし・殺し尽くし・/奪い尽くし)など、数々

の非人道・虐殺行為…。

■5月8日と 8月15日

 5月8日は、ドイツ降伏の日。8月15日は、日本の終戦記念日。ドイツ・メルケル首相は昨年5月の第二次

世界大戦終結ナチスからの解放70年にあたり、ドイツ国民向けにインタヴュー形式のビデオメッセージを

発表しました。若い世代に歴史を継承しようとの思いを込めて。

 その中で、メルケル首相は、「歴史に終止符を打つことはできない。ドイツ人には、ナチス時代に引き起

こしたことに注意を怠らず、敏感に対応する特別の責任がある」、と述ました。被害国に長く続く痛みと懸

念があることは当然であり、だからこそ終止符があってはならない、と言う。

 ナチ犯罪に、時効はない。ドイツがこの原則を確立したのは、1979年。ユダヤ人ら被害者が味わった苦

痛や恐怖を考えれば、妥当な法律上の措置だ、との考え方に立っています。現に戦後70年経った昨年8月、

当時アウシュヴィッツ収容所のユダヤ人虐殺に関与したとして、94歳の元ナチス親衛隊員に禁錮4年の有罪

判決が言い渡されました。1979年以降今日まで、約117,000件の捜査を行い、約7,500件を立件しています。

 日本の8月15日は、どうか。超党派議員連盟みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(1981年

結成、1997年より現在の名称に変更)は、毎年必ず靖国神社に参拝しています。今年4月22日の春季例大祭

には、高市早苗総務大臣(当時)と超党派議員約90名が、翌23日には岩城法務大臣(当時)が参拝しました。

 そしてその約一週間後の4月28日、自民党稲田朋美政調会長(当時)は、自らが会長を務める議員連盟

伝統と創造の会」(2006年2月11日設立)のメンバーらと靖国神社に参拝しました。安倍晋三首相も、第二

安倍内閣時の2013年12月26日に靖国神社公式参拝しています。それ以降、昇殿参拝は控えているもの

の、毎年8月15日と春季・秋季例大祭玉串料靖国神社に奉納しています。

 8月3日に発足した第三次安倍再改造内閣では、稲田朋美防衛大臣に、高市早苗総務大臣にと、いず

れも重要閣僚の座を占めました。安倍再改造内閣の閣僚19人のうち13人は、安倍首相が会長を務める保守

系の超党派議員連盟創生日本」(2012年8月15日設立)のメンバーです。高市総務相はその副会長、稲田

朋美防衛相は事務局長代理です。

 アジア・太平洋戦争を「自存自衛の正義の戦い」(聖戦)として美化し、A級戦犯を「英霊」として祀

っている靖国神社内閣総理大臣としてまた閣僚として公式参拝および玉串料を奉納していることを、安

倍首相は、「創生日本」のメンバーは、どのように理解しているのでしょうか。今年の8月15日は、どう

するのでしょうか。

■過去は 過ぎ去っていない

 歴史事実に正面から向き合い事実解明しない限り、過去は私たちを追い駆ける。正しい歴史認識を持ち、

それに基づいた心からの反省と謝罪、賠償が為されなければ、過去は私たちを追い駆け続ける。ポーラン

ド南部のナチス強制収容所跡にあるマイダネク博物館副所長は、次のように言っています。

  “歴史は人生の師。歴史が伝える事実をそっくり受け止め、

  その過程を知れば、同じ過ちを繰り返さずに済む”

  (2015年11月4日)

 なぜ歴史認識が大切か。それは、歴史認識が和解と友好の礎(いしづえ)だから。歴史事実は事実とし

て謙虚に向き合って受け止める。過ちがあれば、心から反省して謝罪する。賠償を完遂する。当たり前のこ

とです。こうしたことなしに、民族と民族、国と国との真の和解と友好は、ない。   以上